おばやし保育園 (花と緑の保育園)

つよい子 あかるい子

・地球環境への取り組み(花と緑の保育園)


 おばやし保育園の地球環境への取り組み

 おばやし保育園では、”花とみどりの保育園”をテーマに園庭の芝生化、植樹、太陽光発電設備の設置などを行い地球環境への取り組みを行っています。

1. 園庭の芝生化・グラスパーキング

 おばやし保育園では「花と緑の保育園」をテーマに緑化に取り組んでいます。本園では滑り台・砂場・ブランコ等を設置した遊具ゾーンと芝の広場(グラウンド)を土手で分けゾーンニングをしています。特に芝の広場では寝転んだり、体操やドッジボールをしたり遊具を使用しない自由遊びの場として使用しています。芝の広場は砂埃も立たず、転んでも怪我をしない地球にも子どもにも優しい環境として好評です。

 また、駐車場もブロックに芝を敷き詰めたグラスパーキングとし、太陽光の照り返しの少ない見た目にも涼やかな駐車場です。




芝生で遊ぶ子どもたち  芝の広場  入口アプローチから見た芝の広場 



芝刈りは毎週1回、一輪車3杯~4杯分の芝が出ます  グラスパーキング  太陽光の照り返しの少ないグラスパーキング 



芝生で遊ぶ子どもたち  土手で隔てた遊具ソーン  雑木林を模した遊具ソーンはたくさんの樹木が点在している 

2. 太陽光発電

 グリーンの丸い屋根には25枚の太陽光パネル(出力5.25kW)を設置し、CO2の削減に貢献しています。また、太陽光パネルの発電量は玄関に設置したモニターでリアルタイムに確認することができます。(太陽光パネルはグリーンの屋根の南西側に設置してあります)




太陽光発電装置の発電量

発 電 電 力 量
(kWh)
東京電力へ売った電力量(kWh)
  4 707  144 
  5 591  155 
  6 510  54 
  7 502  63 
2009 8 576  74 
  9 528  86 
  10 475  56 
11 350 73
  12 419  48 
2010 1 531  124 
2 379 67
3 506 78
524 138
5 674 172
6 645 71
618 79
8 663 77
9 519 89
10 377 56
11 432 40
12 453 53
2011 1 564 116
2 398 34
3 416 34

 

3. ゴミの分別

 子どもたちも意識を持ってゴミの分別(プラスティックのゴミのみ)に取り組んでいます。


*園庭の緑化(芝生化)、太陽光発電施設は埼玉県「彩の国みどりの基金」および「グリーン電力基金」の助成を受け設置しました。

    Kid[戻る]