本園への要望・苦情について
おばやし保育園では社会福祉法第82条の規定による利用者からの苦情に適切に対応し、解決を図るため規定を設けています。当保育園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記の通り設置し要望や苦情解決に努めます。
苦情解決責任者 | 原 浩一 | 保育園園長 |
苦情受付担当者 | 森下 綾子 | 保育園主任保育士 |
第三者委員 | ||
第三者委員 | 岡本 淳 | 弁護士 |
第三者委員 岡本 淳 連絡先TEL 03-3234-5221
苦情解決への流れ
おばやし保育園では、保護者・園間の普段のコミュニケーションを活性化することにより本園に対するご意見や苦情等を直接私ども(担任・主任・園長等)が受け、解決を図ることを目指しています。それでも直接、面と向かってはいいづらい、何度言っても解決しないなどの場合は当保育園が設置した第三者委員(弁護士)を通して苦情等を申し出ることができます。
- 苦情等の受付
保育園ヘ苦情は保育園の受付担当者へご連絡ください。第三者委員に直接申し出ることもできます。 - 苦情等の受付の報告と確認
要望や苦情の受付後、速やかに解決責任者である園長と第三者委員に報告の上、解決のための取り組みを行います。(申し出人は第三者委員への報告を拒否することもできます。) - 苦情等解決のための話し合い
苦情等解決責任者は申し出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
申し出人は第三者委員に助言や立ち会いを求めることができます。
なお第三者委員の立会いによる話し合いは次により行います。
ア、第三者委員による苦情内容の確認
イ、第三者委員による解決案の調整、助言
ウ、話し合いの結果や改善事項等の確認 - 運営適正化委員会のご案内
本園で解決できない苦情は、埼玉県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。